2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「もっともあぶない刑事」。

そのつどそのつど新たな研究フィールドが構築されるたびに、教育という領域は「食いもの」にされてきたのではないか。たとえばテレビの視聴。テレビの視聴に関する真理が学的言説によって生み出される。ここでいう真理とは、たとえば、単に影響されるだけで…

子どもTV視聴者の構成

第二章を大学の(クーラーなしでも涼しく明るい)院正室で読了。この大学は樹々が多く、リフレッシュにもいい。 さて、これから新しいバイト。●宿あたりで働いてきます。

賽は投げられた、というか

自分から投げてしまった!?

あつくなってきたので避難

ことしも室温がいよいよリミッター(28℃)を超えましたので、図書館通いをしようと思います。

教員はストレスが多い

「やめたい」が過半数の教職員。生徒関係、雑務・睡眠不足などストレス これ、島根県の話ですが、東京都でもやらんかね? 石原都政に批判的な教職員と「やめたい」と思う人との相関がデータででたら、かなりおもしろい。

折りたたみ自転車を電車で運ぶ計画

私の家から駅まで、駅から勤務先までは、歩くにはちょっとした距離がある。そんな折、いま使っている自転車の後輪が曲がった。金属疲労だろうか? とにかく、新しい自転車を買うことに。で、そのとき目にしたのが、6千円台の折りたたみ自転車だった。

ゲーム脳ならぬ「子ども脳」?

教育再生会議が第二次報告をまとめたようです。「来年4月をめどに教員給与を一般公務員より優遇するよう定めた人材確保法を改正し、優秀な教員を優遇する給与体系の導入を明記」って、これすごい。優秀な教員っていうのの判断は校長がするんでしょうねー? …