2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

春樹論文、無事提出!

「字数をどうやって増やそうか」。そんなふうに余裕かましてたら、人生初の、提出すべき「縦組み書式」に直したところ、一気に字数不足へ(笑)。ややあせるも、縦組み書式には縦組み書式の論理があることに気づき、指示に従ったらしっかりおさまって一安心…

かけずりまわる

バイト終了後、教科書図書館(東陽町)→近代文学館(駒場)→自宅へ。論旨を補強するにもひっくり返すにも使える決定的資料を発掘。

最終面接(中高非常勤)

カーン……(苦笑)。どうやら管理職ウケするモノの言い方を(というか、彼らが望む物言いを)勉強する必要があるようです。 一時ぴよりましたが、もう大丈夫です。本気で就活してるヤツなんて、もっとつらい/つらかったにきまってる。まだ私は3度しか面接し…

3割の確率→クリーンヒット

朝から覚悟を決め、執筆。昼ご飯でついに「燃料」投入*1。3割の確率に賭ける。それが見事にクリーンヒット。原稿は最後の1ページぐらいが箇条書きのままだったが、筆が進む、進む。 論文のアルゴリズムたる「対立を描き、両者の地平を指摘しまとめてポア」…

近代文学館

月曜休館をろくすっぽ調べず、東北沢から歩いて向かってしまいました。その後、所属大学経由、出身大学へ文献漁り。帰ったときにはすでに体力なく、食事をして睡眠。明日の発表原稿、一行も文章になっていません。大変です。

朝はバイト。11時ごろ帰宅し、論文の草稿を箇条書き。その後銭湯いって、宿舎の月例会。 特記事項:17時20分ごろから論文執筆を一時中断。朝青龍×白鵬を観戦→その後笑点へ。

最終面接

失敗した観のある質問としては「(話が抽象的で)どういう授業をなさるのか授業風景がつかめないのですがが、どんな授業をされるのですか」に対し、きちんと自分のウリを説明できなかったこと。これに対しては 今まで、読むことに必要な教養・動機付けの方法…

下痢に対処する2

お腹がごろごろすることはなくなりました。ただし、「二郎」による胃もたれの影響で、良くなった実感がわきません。 消化の良い食べ物を摂ろうと思います。豆腐・オクラ・長芋・梅干・豚肉おろし和え・あと整腸作用のある(フルーツ)ヨーグルトといったとこ…

下痢に対処する1

熱は下がったのですが、どうしてもお腹のごろごろ感、それに伴う下痢が治りません。うーん、風邪か? ウィルスか? こういうときにもっともいいのは、言うまでもなく医者に行くという選択肢でしょう。今回はきちんとおカネもあります。しかし多忙にかまかけ…

風邪引きさん Ⅱ

いやー、朝起きたら熱っぽいこと。 非常勤のためバファリンを飲み、学校へ。熱は下がったようですが、それが気にならなくなると、おなかの調子が悪いのが…。帰ったら寝てました。

風邪引きさん

腰が痛む。ときどき身体の神経がむずがゆくなる。運動不足か? とおもい、泳いできました。身体の痛みはひいたのですが、バテてしまいました。かぜをひいたようです。

研究ノート

命綱ともいうべきものを一日中さがしまわる。ないのだ。来週〆切の原稿に使う資料とD論のデータベースが詰まったノートが。 結局、引き出しの裏に落ちてたのを、一日も終わるという時間にみつけました。いやはや、なーにやってんだか。

アウェーのゼミ終わる

他大でのゼミ終了。来年からは勤務先に先生が隔週くらいでいらしてくれるそうで、ありがたい。終了後、論文を渡して博士論文のことなどを話す。各県教育史のひっくり返し作業からでてきそうな結果を話すと、「歴史を書くとき、人のつながりをしっかり押さえ…

庶務雑務

要綱の配布、入寮面接など。非常勤(中高)のアプライは、最終面接へ。

社会史がなけりゃ

言説分析はできないのか。 石川巧『「国語」入試の近現代史 (講談社選書メチエ)』を読む。変化したのは、入試現代文で何を問うてるか、求められている力は何だったか。実際の入試問題、受験参考書の言説を資料に記述がなされている。 著者の問題意識も共有で…

博士論文座談会(昨日の続き)

この作品に対し、いいたいことのほとんどは、畏友H氏の出された以下のコメントに記されている。

バイト帰り

京王百貨店で駅弁大会が催されていました。そこで若狭、牛肉の押し寿司を購入。正式名称を失念してしまいましたが、押し寿司で魚が乗っている部分に、肉が二層になって乗っています。肉汁を出す部分と風味を味わう部分と、二層で役割分担をしているようで。…

先輩を招き

朝:バイト→ 夜:博士論文検討会。出版された本と実際提出された論文を、比較検討。 あしたもはやいので、きょうはこれにて。

いてつく

昨日の夜:「博士論文の審査用の書類、明日までにメールして」というメールを受信。(明日予定してた研究会の資料よんでないよ! どーしよう!!)。 今日の朝:K駅上りホームに足を運ぶと、思いっきりホームの途中でとまった通勤特快にでくわして。(グモ現場…

村上春樹

月末〆切の原稿の資料を集めるため、出身校へ。原稿は、村上春樹の「鏡」という教材の教材化にまとわりつく論調を対象に、教室の権力性/その現代的変容を論じようとする作品にする予定。 それにしても。この教材がどの教科書に載っているのか、夏のとっても…

教育史

バイト(朝勤)明け→図書館に出陣。結果、きょうは群馬県&埼玉県で力尽きる。図書館が閉まった後は、後輩の修士論文を拝読。

科学史

トマス・クーン『科学革命の構造』ようやくあと50ページのところまで読了。あるパラダイムに対して対抗パラダイムが如何に作られるか詳細に示す本・ブルーノ・ラトゥール『科学が作られるとき』に比べ、いかに既存のパラダイムと科学的実践の「ズレ」が(…

昼から

銭湯に入ってリラックスしてきました。 昨日の夜、台所仕事をしているところ左の首筋に筋繊維が切れた感じ(?)がしたので、ゆーっくりと。「寝違えた」のと同じ痛みなので、すぐ治ると思います。 昨日はケーキを一切れたべました。高野のショートケーキで…

年賀状

昨日の夜勤前に話はもどる。

話すときは、エピソードを含めて具体的に

朝バイト→14時半から試験。国語の問題を60分で解いたわけですが、いやー、もはや現役のときのようなスピードはありませんなぁ。って悠華、古文漢文できない(泣) 面接は反省点もありつつ、結構うまく話せたような気がします。教員の裁量が利くところら…

教育現場と教育史!

非常勤、新年一発目。結局ネタ仕込みで睡眠時間は3時間。だって、コピーライト作ることで「表現」とするのには、どーしても抵抗があって。結局、CMやコピーを読むにあたって私たちは様々な文化的な「お約束」=「文法」を動員していること、その「文法」…

小田急混むなぁ

朝5時半起床。とある事情から7時51分K駅発の電車に乗り、千代田線・半蔵門線経由で上野から大学へ。大学の図書館がしまっていることにショックをうけつつ、その足でこのたび刊行された自身の論文を、I教授に手渡す。

各県教育史を探る①

開館から4時半まで、教育史をさぐりに図書館へ。その後、むかしの大学へ移動して自主ゼミに参加。多忙な一日でした。

休みかよっ!

二日酔いの頭をなんとか働かせ、学外のゼミへ…と、閉鎖されてました!! ちゃんちゃん☆

もちつき

前日の夜勤→朝はたらいて、恒例の新年会運営へ。 去年は炊き上がらず、搗けずのモチ米だったが、ことしは無事5?しっかり完売(8,000円で新調した杵は、みごとにまっぷたつに割ってしまいましたw さらしを二重に巻いて、木くずが餅につかぬよう対応)。経験…