2008-01-01から1年間の記事一覧

相方とあった後

スーパーにいって、観賞用植物用の土と栄養液を買ってきました。最近植物の顔色が悪いので(葉っぱのつき方や色に、勢いがなくなってきた)。 これで元気になってくれるといいなと思います。

ゼミにて

呑み会がある。午前中から集中ゼミがあり、その後。 私は仕事があって途中抜け、10時過ぎから参加しました。先生もテンション高くお話をされて、まためいめいに楽しい話をされていたようで、息が抜けてよかったです。

休暇日

コマもなく、ひねもすエントリーシートを書いてました。エントリーシートの完成が深夜2時になってしまったので、そこから自転車で40分かけて、汐留の郵便局へ。〆切の都合で、おそらくアサイチで配送してもらったほうが安全だからです。 臨海副都心の方から…

むりやり夜型生活の後

どうしても夜起きるのは、気持ち悪くなりますねー。というわけで今日で転換しようかと。

まもなく100枚+50枚

ということは、実質4分の1が完成したってこと? おれ頑張ってる?(←バカですねぇ) 8月提出するなら急がなきゃならないので、私の生活スタイルからはありえない「夜行性」に転換しつつある今日このごろです。夏休みは学校勤務がなく、バイトも夜だけ(17…

コーヒー

呑むと快調に筆が進むのですが、つい調子に乗って呑む+書くを続けると、気持ち悪くなる(苦笑) そーいえばいつもこんなこと書いてる。進歩しないなあ。私。

生きる

風がなければ、私は死んでしまうようです。 空気が動いていないと、多くの場合は空気が淀んでいると感じます。空気が淀んでいると、気もちまで淀んでくるようです。 先月、実家に帰省しました。住む所が変わっても、どうして家は居心地がいいのだろう? 帰っ…

本執筆開始

きょう、8月末までに執筆する計画をたて、本始動。1学期がようやく終わり、そこそこペースがつかめてきたのだろうか。 3〜6の三半期は、ホント、情けなくなるぐらい混乱しまくった4ヶ月だった(そしてヘマもした)。しばらくは就職活動も、筆記試験のな…

研究日誌

某研究会にてD論の構想&「とちゅうけいか」発表*1。書いている論文にどう「社会」を入れ込むか、こまってます! と素直に告白。オリジナリティは(この対象+視角を選んだ時点で)あるから「他(の社会学上の)業績との関係」とか「同時代の別分野でパラレ…

少子化

少子化→大量の移民流入。そうなったとき、日本の公教育に何がおこるんだろうか。 教授言語は日本語のままだとして、「国語」はいまのままの授業形態なのだろうか。

すっきり

本日、自ゼミでのD論発表がありました。終わってほっとしています。 発表はダメダメだって分かってました。でも、なんでダメなのかわかりませんでした。いや、正確には「わかってませんでした」。時間がなくって書けないばっかりが原因じゃないとわかってい…

金曜日いらつく

とにかく「うまくいってない感」満載の日は寝れないのです。12時に帰り、やけ食いして、4時に寝ました。 費用対効果がねー(笑)。金曜のクラスはプリント制作に2時間かけるという、いちばん手をかけているクラスなのですが、なかなか確認テストの成績が…

身体を変える

論文が書けない。時間がない。たしかに物理的に時間はない。多忙である。しかし時間がない、というのは言い訳でないかという「倫理の声」が、わたしの中からわいてくる。 そんな折。友人いわく「修士論文書くときなんか5〜6時間パソコンの前にすわって点火…

文科省支援

財務省の予算削減案に文科省反論。学力格差の裏に家庭環境の格差があり、それが国の教育政策=平等観を担保するシステムを殺いでること、これはもっと批判されていい。 もっともカネの問題だけじゃなく、グローバル化で国家の(単線的な)教育プログラムが魅…

ネギ塩

つくってみた。はまる。相方に「焼肉はまってるの?」と聞かれました。そうじゃなく、長ネギを切って塩ふって、ごま油かけて、ネギ塩をつくるんです。薬味として。 作り方は簡単。ネギを輪切りにする。包丁は斜めにいれて。で、水にさらしてもさらさなくても…

休みに助けられる

今週は中学校の非常勤がなく、火曜の昼間が研究に割ける。そして月曜日の昼間が教材研究でなく研究に割ける。 教職の仕事の要領→塾業界なら「テストの研究と点取り対策授業」、学校なら「教育的(ありがちな)教材研究からいかに離れるか」。いずれにしても…

あたまがいたい

こういうこともあるらしい。今日の午後、ミックスフライ定食を食べて頭がいたくなったのは、このテのことと関係あるのかニャー

PTA総会

某所のPTA総会によばれる。歓送迎会。送迎される教員のみならず、現教員たちによるスピーチもあった。それにしても多くの現教員たちによるスピーチが情けない。聴いてる親の身にもなってみろ。知りたいのは「生徒の様子」+「将来の展望」なんじゃないのか?…

読者

○○大学前で、去年の生徒さんとその保護者さんに会う。生徒さんは○○大学の附属病院の通院後で、しばらく前に足をけがされていたらしく、保護者さんが同伴なさっていた。現在は術後の経過をみている、とのこと。

あきらめないで

走ったら間に合いました。原稿のことではありません。呑み会のあと、大手町で地下鉄の終電接続に失敗し「こ〜れ〜は家に帰れないかな」と思うも、その後、深夜の大手町→東京間をダッシュ→山手線がちょうどくる→みごと新橋でゆりかもめの終電に接続→ぶじ家に…

つくってみた

そらまめごはん。レシピはこちら。

こんなグダグダな生活

朝 9時ごろ起床。食べて東京の「八重洲ブックセンター」で『認識と関心』購入 昼 14時ごろ帰り、たけのこのカレーを作って、寝る 夕 19時ごろ目を覚まし、すぐ寝る 夜 深夜1時に目を覚まし、『認識と関心』を50ページほど読み、頭がふらふらする。 …

原稿

とりあえず、あえぎまくり・苦しみまくりながら、ケリつけた。

第三閉塞進行

かけないものが書けるようになった。あと1日でけりつける。

原稿

結局A4で5枚ほどにはなりましたが、一次〆切り、落としてしまいました(ひらあやまり)。情けなや…

論文の神

おりた。締め切り二日前。仕事の多忙さによって書けなくてどうしようかと思っていたら、半年前に書いた「新自由主義と国語教育」についての論稿のことを思い出し、ひらめく。思いもよらない方向性で完成しそうな予感…。

熱の込め方

こことこ研修で週イチで授業みてます。そのうち私の番もまわってくるんですが。で、授業技術とかもさることながら、熱の込め方について学んでもいたりする。 1回目の授業では、まず「目標」を語る。例:××では○○が大事なんだよ。だから今●●をやるんだよ 2…

ベイブリッジを

タクシーで快調にとばしてもらいました。深夜、終電がなくなってしまった。だから浜松町からベイブリッジ経由で自宅の近くまで。3千円近くかかりましたが、きもちよかったです。 めずらしいものに乗りました。京浜東北線の終電車なのですが、上野行きという…

生姜汁

さば缶と生姜を隠し味にくわえて、ねぎをちらしてお湯につける。おいしいそうです。

[教育}本日から新勤務地です。

中1相手に古典入門をやる。兵農分離→武士と農民をとりまく文化の違い→明治維新・欧米列強の進出→異なる多文化状態からの国民統合→明治における「古典」の創造、と、ざっとこんな「ktamuワールド」初回からぶっぱなしてきました。生徒大ウケ(wwwwwww) いや…